Basic
正しいチョーキングとは?
タッピングのバリエーション
コードを楽に覚える
ミュートについて
一つ上へ戻る

正しいチョーキングとは?

そんなものは本来無いのですが、音程を正確に取りやすいチョーキングスタイルというのはありますね。
弾き方に好みがあるので「俺は、こっちの方がやりやすい」という方もいると思いますが、大抵の場合は似通った弾き方に到達します。
理論的には直訳の通り、チョーキングは「締め上げる」です。

チョーキング動作開始 チョーキング完了
フォームは左がチョーク前、右がチョーク後になります。間違っても指を伸ばして誤魔化さないように。(写真下)
指を伸ばすとチョーキングビブラート(チョークアップ&ダウンを繰り返して行う)が安定しません。(それでも出来る人は出来ますが無駄な苦労になる可能性が高いです)

間違ったチョーキング
誤魔化しのチョーキングじゃぁ!(指痛いぞ)

親指の第一関節と人差し指の根本でホールドして、人差し指の根本を支点にドアノブを反時計回りに回すように締め込みます。
簡単に弦を持ち上げることが出来るでしょ?指を伸ばさないようにして手首の力だけでチョーキングを行うように心がけると上達が早いです。

チョーキングのタイミング
チョーキング譜面
サンプルAサンプルA
サンプルBサンプルB
サンプルCサンプルC
例えば、上の譜面のように3種類のチョーキングが要求されたとしますね。
Aはピッキング後にすぐにチョークアップするので開始のタイミングは誰でも分かると思いますが、B・Cはどうしましょうか?
Bはチョーク前とチョーク後で音の長さが同じだし、Cは1:3ですから、その比率でゆっくり上げれば良い?…それではいけませんね(例外はあるけど)。

Bは前半の2拍はチョークしないで、3拍目でいきなりチョークアップします。Cは2拍目で素早くチョークです。
メリハリをつけるのがチョーキングのポイント。不明瞭な音程部分が多いと下手に聞こえますから要注意です。
例外もありますよ。小刻みにピッキングしながらのチョークダウンなんかは、その微妙な音程を効果的に見せる手法ですからね。

Basic
正しいチョーキングとは?
タッピングのバリエーション
コードを楽に覚える
ミュートについて
一つ上へ戻る

back